BFRトレーニングと加圧トレーニングの違いとは?
こんにちは。
パーソナルトレーナー日比です。
成長ホルモンが通常より何倍も出るという
加圧トレーニングと同じようなベルトを巻いて行う
BFR(Blood Flow Restriction:血流制限)トレーニング
というものがあります。
原理は同じなのですが少しやり方が違っています。
設定圧の違い
加圧トレーニングでは腕や脚の付け根にベルトを
200mmhg~300mmhgという圧を加えて巻きます。
このmmhgという単位は血圧測定のときに使うものと同じです。
自動で血圧を測定する機械に腕を入れて
スイッチ入れると腕が締め付けられますよね。
スイッチ入れてグワーンと締め付けて
最大になった時が約300mmhgという圧です。
一方BFRトレーニングでは、80mmhg~150mmhgと抑えた圧に設定します。
血圧計だと締め付けがだんだん緩くなって解除される手前が80mmhgほどでしょうか。
強く巻くとトレーニングは当然きついです。
それに点状出血という皮下出血のリスクや
血栓症のリスクも高くなります。
BFRトレーニングでは80mmhgという弱い圧でも
トレーニング効果は変わらないことが研究の結果分かっています。
BFRトレーニングは点状出血や血栓症のリスクを抑えながら成長ホルモンを出すには最適のトレーニングと言えます。
この記事に関連する記事一覧
お問い合わせ
プロフィール
最近の投稿
- 元気に営業中!【感染防止対策も実施中】
- ピンチをチャンスにしよう!【キャンペーン実施中】
- 脂肪を減らしても筋肉減らすな【サイズダウンの方法】
- 座りすぎは、タバコより健康に悪かった【健康のために立って動く】
- 40代なんて、まだ赤ちゃんよ!【87歳でインストラクターデビューした女性】
カテゴリー
- エイジングケア・ヘルスエイジング
- お客様の声・成果
- お客様の声・成果・インタビュー
- スタジオインフォメーション
- ダイエット・ボディメイク
- ダイエットの落し穴
- ダイエット成功の秘訣
- パーソナルトレーニング
- 健康
- 未分類
- 栄養
- 美肌・若返り
- 自分磨き・女性の幸せ
- 食事
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年6月
- 2017年5月