コーヒーのダイエット効果と飲むタイミングとは?
こんにちは
パーソナルトレーナーの日比です。
トレーニングをしに来店されるお客さんにはコーヒーを飲んでから来ていただいています。
コーヒーには脂肪燃焼効果があるからなのですが、トレーニングや仕事に行く前に飲むとよく汗をかくようになったと感想をいただきました。
今回は、コーヒーのダイエット効果とその飲むタイミングや注意点についてお伝えします。
コーヒーのダイエット効果
コーヒーに含まれるカフェインには脂肪分解酵素(リパーゼ)を活発にする作用があります。
このリパーゼは体脂肪(中性脂肪)を燃焼させ血液中に脂肪酸として流してくれます。
脂肪さんはトレーニングなどの運動でエネルギーとして使うと燃焼して消費することができます。
コーヒーには脂肪分解を促進するクロロゲン酸も含まれており、W効果が期待できます。
・コーヒー飲んで脂肪分解→トレーニングで脂肪燃焼、という流れで脂肪が減らせられます。
トレーニング前に飲むコーヒーのタイミング
コーヒーでカフェインを摂取して直ぐにトレーニングしてもあまり効果は期待できません。
体内で脂肪分解がされるのに時間がかかりますので、トレーニング1時間前にコーヒーを飲むのが良いでしょう。
カフェインの摂取量は体重1キロあたり3mgほどで、体重50kgの場合150mgが目安です。
コーヒー100mlあたりのカフェイン量は60mgあって、コーヒー1杯が150mlとすると約90mgカフェインが含まれます。
コーヒーの量は1杯から始めて、足りないようなら様子を見て2杯までにしておきましょう。
気を付けたいカフェインの副作用
カフェインは脂肪分解やトレーニング時の筋出力を高める作用など効果がある反面、使い方やタイミングによっては副作用をおこしてしまいます。
・カフェイン中毒は毎日、何杯もコーヒーを飲んだりして過剰摂取することが原因です。頻繁にカフェインをとっていると体が慣れてくるので、適当な間隔を空けることでまた効果が得られるでしょう。
・頭痛も過剰なカフェインが原因と考えられます。適量は個人差がありますので、少量からあなたに合った量を見つけてください。
・睡眠障害:カフェインには覚醒作用があって眠気覚ましにもなります。その反面、夜に飲むと眠れなくなりますので、睡眠時間の8時間前を目安に摂取して下さい。
まとめ
コーヒーのカフェインやクロロゲン酸には脂肪分解効果があって、トレーニング1時間前に飲むのがベストです。
摂りすぎには注意して適量を飲んで、ダイエット・ボディメイクに活用していきましょう!
ダイエット・トレーニング開始前にやっておきたい3つの食事記録方法
こんにちは
パーソナルトレーナーの日比です。
前回の記事でダイエット・ボディメイクに必要な食事管理についてお伝えしました。
今回は食事管理をするにあたって、今の食事内容を把握するための食事記録をつける方法を3つ紹介します。
あなたの体は食べたものからできています。何をどれだけ食べているか知ることで次の改善の手を決めることができるのです。
ダイエットに役立つ3つの食事記録方法
1、ノート(大学ノート、システムノート、ダイエットダイアリー)に記入
手書きで記録する方法です。レイメイ藤井 システムノート フリーウィークリースケジュール バ−チカル式はシンプルで使いやすいと感じました。
ダイエット専用ダイアリーは、ミドリ 手帳 ダイアリー 3ケ月ダイエット用が評価も高いようです。
アナログですが見返しやすいのでお勧めの方法です。
2、食事管理アプリに記録
食事管理で検索するとアプリがあります。無料のものや一部有料のものもあったりするので評価コメントも参考にしてください。
主なアプリは、あすけん、Runtasticなどがあります。カロリー計算やPFC(タンパク質、脂質、炭水化物)バランスも自動計算で記録できるところが優れています。1日にとるカロリー設定が高めになることもあったのでそこは専門家に確認した方がよさそうです。
3、食べる前にスマホで写真を撮る
これなら今すぐにできるはずですね。後からノートに記入したり、アプリに記録もできるのでおすすめです。
食べる前に写真を撮ることにしておけば、無駄なお菓子なども食べなくする抑止効果があるでしょう。
このようにノートやスマホを活用して食事記録をつけると、問題点が浮き彫りになってきます。
どの方法があなたに合っているかはやってみないと分かりませんので先ずは試してみてください。
ノートと写真を併用したりなど組み合わせるのもいいかもしれません。
目的は1日のおおまかなカロリー摂取とPFCバランスを知って、コントロールすることです。
あなたのやりやすい方法を見つけてダイエットを成功させましょう!
※前回の記事 食事管理とは
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◇5月祝令和キャンペーン
・初回カウンセリング+60分パーソナルトレーニング2回
(食事管理サポート付き)
1回 9,000円×2=18,000円が
→キャンペーン価格 9,800円
お申込み期間 2019年5月31日まで
(1週間に2回パーソナルトレーニングと食事管理アドバイス付)
お問い合わせの際に、トレーニング2回希望とお知らせください。
リバウンドしない!連休で増えた体重の戻し方
こんにちは
パーソナルトレーナーの日比です。
もしかして、連休で増えてしまった体重が戻らないと焦っていませんか?
きっと美味しい食事を食べて、あまり運動はしなかったのではないでしょうか。
かつての映画ヒロインのオードリー・ヘプバーンは、意外と食べるのねと言われたら「後で運動すればいいのよ」と返したそうです。
効率が良くて女性らしいボディメイクをするなら筋力トレーニングですね。ランニングやウォーキングが趣味なら有酸素運動も併せて脂肪燃焼ができます。
時間が無くて忙しいなら筋トレだけでも痩せることができます。
ただし、食事管理も必要です。
結果を出したいなら、筋トレと食事管理はセットでやりましょう。
食事管理とは、食事制限や食事改善などを含めた食事を総合的に管理してコントロールすることです。
食べ過ぎたら一時的にカロリー制限や糖質制限をしたりは食事制限で、甘いものが多かったら控えて野菜を増やすのは食事改善となります。
食事の量や質のバランスをとっていくのが食事管理とも言えます。
この考え方がダイエット、ボディメイクには欠かせません。
多かったら減らして、足りなかったら増やせばいいのですが、多いものは分かっても何が不足しているか分かるでしょうか?
食事制限で多いものを減らせても、不足を補う食事改善ができないと片手落ちになってしまいます。
自分のカラダには何が必要のか?と考えてみると見つかるかもしれません。
パーソナルトレーニングでは、一人ではできない筋トレをサポートして体を引き締め、食事管理のアドバイスをして脂肪を減らしていきます。
やる気と素直さがあれば誰でも結果の出る方法ですので、確実に痩せたい方はお試しください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◇5月祝令和キャンペーン
初回カウンセリング+60分パーソナルトレーニング2回
(食事管理サポート付き)
1回9,000円×2=18,000円が
→キャンペーン価格 9,800円
お申込み期間 2019年5月31日まで
(1週間以内に2回パーソナルトレーニング)
お問い合わせの際に、トレーニング2回希望とお知らせください。
- 食後のデザート・お菓子を減らす方法【歯磨き+ガム】
- 目標は高く、ステップは低くが成功のカギ
- チョコを食べながらスリム体型をキープするコツ3選
- ビタミンDが免疫と骨を守るのは本当なのか?
- 2021. 2月の予定【半田市のパーソナルトレーニングジム】
- エイジングケア・ヘルスエイジング
- お客様の声・成果
- お客様の声・成果・インタビュー
- スタジオインフォメーション
- ダイエット・ボディメイク
- ダイエットの落し穴
- ダイエット成功の秘訣
- パーソナルトレーニング
- 健康
- 未分類
- 栄養
- 美肌・若返り
- 自分磨き・女性の幸せ
- 食事
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年6月
- 2017年5月